本文へ移動
3
6
1
2
0
6
社会福祉法人大三島育徳会
法人本部
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-16-6
TEL.03-5491-0340 (代表)
FAX.03-5491-0343 (代表)
 
※各事業所の所在地については、各事業所情報をご確認下さい

居宅介護支援事業所 博水の郷

お知らせ

尊敬
2021-10-26

 最近はおでんや鍋の温かい湯気が恋しい季節になりましたね。

皆様は風邪などひかれていませんか。

 今回、継続する事の大切さを教えて頂いた利用者様を、ご紹介したいと思います。

 「初めは何がきっかけで始めたのかしら。もう昔過ぎて良く覚えていないけど、字が上手になりたくて始めたんだと思う。」見せて頂いたのは、「天声人語」と書かれた水色のノート。天声人語は何度か読んだ事はありましたが、新聞社からこの専用のノートが販売されている事は初めて知りました。

「もう40年になるかしら。初めは天声人語を大学ノートに書き写していたの。

これを見つけてからは、ずっとこのノートに書いてます。この原稿用紙の升目は、句読点をつけないと、最後の升目が余ってしまう。句読点をつけないだけで完成しない様に出来ている。

消しゴムを使わずに書き上げた事が無いの。未だに字は下手だけど早く書けるようになった。」

淡々とお話になられます。

毎日毎日、40年続けた事など当たり前の様に。

その意志の強さ、気張らず続ける姿に感動しました。

 そして、この企画をしている新聞社も本当に素晴らしいです。天声人語のコラムはどんな内容の文章でも必ず最後の升目で終わる603文字6段落と決まりがあるそうです。書写では改行部分を▼のマークを書くルールになっています。新聞社はこれを100年以上続けているそうです。

 私立の中学校、高校、大学の入試にも出題される「天声人語」とは、天に声あり、人をして語らしむ」という中国の古典に由来し、「民の声、庶民の声こそ天の声」という意味とされるそうです。

 我が家は日経新聞なので「春秋」になります。いつの日か、始めてみたいと思います。

 

TOPへ戻る