本文へ移動
3
5
7
5
7
5
社会福祉法人大三島育徳会
法人本部
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-16-6
TEL.03-5491-0340 (代表)
FAX.03-5491-0343 (代表)
 
※各事業所の所在地については、各事業所情報をご確認下さい

居宅介護支援事業所 博水の郷

理念

方針

<運営方針>
 介護保険制度の趣旨に伴い、利用者がその有する能力に応じて自立した在宅生活を継続できるよう支援する。
 利用者・家族が地域で生活するためには、介護だけでなくインフォーマルサービス・医療や財産管理、虐待防止など様々な課題に対して、事業所内で会議をし、あんしんすこやかセンターや区に協力してもらい、利用者家族を総合的・横断的に支援していく。

お知らせ

三寒四温
2024-03-04
雪が降ったと思えば梅の花が咲いて毎日のように天気や温度が変化している「三寒四温」の季節。 4月は「花冷え」「寒の戻り」など冷え込みを表した言葉があるように、 寒暖の差が激しい季節です。 体温が1度下がるだけで、代謝が12~20%下がり、免疫力が約 30%も落ち、血流も悪くなり、臓器の働きも悪くなってしまうそうです。筋肉も固まってしまい整体の患者が増えるそうです。体を温めてこの季節を乗り切り、大好きな桜の花の季節を楽しみたいですね。
「ケアマネ日和 ‐ ハハハと笑える日がくるまで」
2024-01-30

 
 2年ぶりに歯医者に行ってきました。歯のケアをさぼった分だけ、残酷なお仕置きがありました。
 そういえば、私が担当する利用者のみなさんのなかには、90代で見事に自分の歯をキープしている方が何人もいらっしゃいます。話を伺うと、定期的に歯科通院をし、塩で歯をみがき、ジャコをよく食べていたなど、日常生活を大切にされてきたことがよくわかります。
 世のお母さんは、自分のことはいつだって後回しだけど、子育てがひと段落し、時間に余裕がもてるようになった今、何気ない日常を、もう少し大切に生きることを、私も始めようと思います。
 ハハハと、笑える日が迎えられるよう、今からでも遅くない!歯のケアを頑張ります。(hiromi)
鎌田食堂
2023-12-25
天然ぶりと大根の煮物定食
シウマイと麻婆豆腐定食
お刺身4点盛定食
12/25、博水の郷のすぐ前にある「鎌田食堂」にて、忘年会もかねてお昼のお食事会をしました。事業所のケアマネジャー4人と、在宅サービス部長にも来て頂きました。
「天然ぶりと大根の煮物定食」「お刺身4点盛定食」「シウマイと麻婆豆腐定食」をそれぞれ注文し、みなさん美味しかったとのことです。
今までコロナ禍で、事業所の今のメンバーで一緒に食事をする機会がほとんどなかったので、新鮮でもありましたし、楽しかったです。
食事会では、来年の抱負などを、発表していただきました。
居宅介護支援事業所博水の郷のご利用者様・ご家族様においては、今年、各ケアマネジャーが大変お世話になりました。
来年も、引き続き、よろしくお願い致します。

管理者 松下
だんだん祭り2023
2023-11-28
こんにちは。ケアマネジャーの腰塚です!!
(写真は私ではなく、EケアマネジャーとSヘルパーです。)
先月、法人内で行われた「だんだん祭り」に、居宅も訪問介護と一緒にポップコーン店を出店しました。
今年の味は、塩味とハニーバター味でした。
予想以上の売り上げで、お祭り終了前には売り切れになったしまいました。
来年は何味で出店しようか今から楽しみです……。
皆様、来年も是非いらして下さい!!
山下清展 百年目の大回想
2023-10-30

 美術館に行って来ました。のんびりと出発した私の読みは外れ、美術館の外にはおおよそ100m程の人が4列に並び、館内に入っても階段や廊下に並んでいました。大盛況。全ての作品を観るのに3時間が過ぎていました。

日本のゴッホと呼ばれた山下清は、ちぎり絵、ペン画、どれも細かく色を重ねる特殊な技法で彼にしか出来ないものだと思いました。放浪の画家とありますが、徴兵から逃げるために日本中を旅をしていたとは、知りませんでした。

 スマートフォンがない時代なので、画材を持ったまま見て描いていたと当然の様に思っていましたが、全て細部まで事細かく記憶に残して戻ってから描いていたとは、物凄い才能だと感服しました。

 ここ数年ぶりで外出する事を躊躇わず出来るようになって久しぶりに足を運びました。自由に行動できる事の解放感と美しいものを感じとれた喜びは、暫く心の中でゆったりと流れていきました。

 皆様の秋の日常はどの様な感じですか?

関東ブロック老人福祉施設研究総会
2023-10-11
9/13,14に、群馬県高崎市で開催された、関東ブロック老人福祉施設研究総会に参加いたしました。 
初日の全体会では、全国老施協の大山会長の基調報告、スポーツキャスターの荻原次晴さんの講演などを 聞かせて頂きました。
二日目は分科会で、関東地方の各施設・各事業所の研究報告を聞かせて頂きました。印象に残ったのは、砧ホームの「砧ホーム流介護ロボット・ICT活用マネジメント」。素晴らしい報告で、、心を動かされました。
今回、他職員との交流も図れ、有意義な時間を過ごすことができました。
松下

ケースワークの原則
2023-08-31
私が事業所の管理者になってから、初めて、ケアマネジャーの実習生を受け入れることとなり、改めて教える側としても、ケアマネジメントのことや、社会福祉の事を、学び直しました。その際、社会福祉士の勉強をした際に学んだ、バイステックの「ケースワークの原則」を読み返してみましたが、改めて、ケアマネジャーとしても勉強になることが多く書かれていました。まだまだ未熟ですが、この本に書いてあることを実践していこうと思いました。
松下昌平
東京駅
2023-06-29
気温30℃でも曇っていて
風が吹いているのが、僅かな救い。湿度が高い日本の夏。
24日に久しぶりに友人と会った。彼女は松戸に住んでいて銀行員だった頃の通勤先、東京駅が得意エリア。
彼女曰くちょうど2人の中間地点らしい。
都市開発も進み駅周辺は整って、レトロな駅と新しく建ち並ぶビル。想像以上に美しい。
皆さんも是非足を運んでみて。
ケアマネ日和「初めての梅酒づくり」
2023-06-03
 梅雨のころとなりましたね。梅雨の語源は、梅の実が熟す頃に降る雨、というところからきているという説があります。
実は、 この時期、 我々、保存食愛好家にとっては、大忙しの時期です。雨が降っているからといって、家でじっといているわけにはいかないのです。
 春先の蕗味噌、伽羅蕗にはじまり、イチゴジャム、そして5月に入ってらっきょう、そして今、梅酒、梅干しづくりの最盛期です。旬の食材を使うものなので、時期を逃したら大変。特に私の場合、梅を拾いにいくので、頭の片隅にいつも「梅」があります。今年は20歳になった息子が梅酒を作りたいと言ったので、親子で初の梅酒にチャレンジしました。梅酒のいいところは、材料の全てをビンに入れてしまえば、簡単にできてしまうところ。
 あとは焼酎にぷかぷか浮かぶ丸い梅をみるたび、なんでかなぁ、しあわせになれるんですよね。(hiromi
シェルティのハルちゃん
2023-04-08
2月から、シェルティのハルちゃんが博水の郷に来てくれました。
「おはよう!」「ハルちゃん、何してるの?」など、私が仕事をしている部屋の入り口にハルちゃんがいるので、部屋を出入りするとき、つい、ハルちゃんに声をかけてしまいます。
仕事が忙しくて大変な時も、ハルちゃんを見ると、かわいくて、疲れが吹き飛んでしまいます。
また、ハルちゃんのおかげで、ほかの部署の職員さんとも、お話しする機会が増えました。「ハルちゃん、大きくなりましたね!」「かわいいねー!」など、ハルちゃんがいると、なぜか会話がはずみます((笑)
わんちゃんの癒しの力は、すごいですね!

松下
TOPへ戻る