本文へ移動
3
6
1
6
0
7
社会福祉法人大三島育徳会
法人本部
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-16-6
TEL.03-5491-0340 (代表)
FAX.03-5491-0343 (代表)
 
※各事業所の所在地については、各事業所情報をご確認下さい

職員研修ブログ

職員研修報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

緊急対応の内部研修を開催しました。

2016-08-11

緊急対応の内部研修は講師が場面設定を用意して、数名がロールプレイングを実施することで救急搬送する手順やご利用者の緊急事態の対応を職員が身につけるものです。

いつもはリーダーやサブリーダーが講師役を行ってきましたが、今回はリーダー以外の職員を2名を選んで講師をやってもらいました。講師には学習者にロールプレイングをとうして緊急事態の対応を身につけることだけでなく、どうして、この場面設定を選んだか、講師の思いも学習者に伝えてもらいました。この研修では学習者に介護技術や知識だけでなく、講師が日々の実践の中から介護に対する思いも伝えられたらと考えてプログラムを組んでみました。



 

虐待防止勉強会!

2016-07-03
今回「高齢者の虐待について」の研修を博水の郷において行いました

私は特養の職員ですが、博水の郷は特養も在宅も両方ありますので両方の虐待について述べました。
在宅の虐待は孤独や介護疲れからくるものが主で、特養の場合は、職員のご利用者に対するケア技術の不足、職員間の連携不足などから起こります。
研修では虐待の事例に対してグループワークを行い、様々な意見が出てきました。
細かくは割愛しますが、今後も介護に携わる者として、今回の研修で博水の郷の皆で学んだことを基に虐待の防止に努めていきたいと強く思った時間になりました

他施設交換研修のフィードバック

2016-06-12
 
昨年度に博水の郷を含めた3施設で行われた交換研修のフィードバック研修を行いました。
それぞれの施設を見てきて良い所や、これなら博水の郷でもできるんじゃないかという所をピックアップして紹介しました。特に環境整備の面ではとても参考になりました。
参加した職員の多くは、他の施設ではどういうケアをしているのか等、あまり詳しく知らない人が多くいたので、とても興味深い様子でした。
ハード面での理由で、このケアの場合はこういう方法をとっている等、それぞれやり方に違いはありましたが、どこの施設もそれぞれが工夫して、「どうすれば良いケアにつながるか」を考えた上で試行錯誤しているのだなと感じました。
 

褥瘡対策研修

2016-05-22
「wellbuingの視点から褥瘡対策を考える」という外部研修に参加してきました。
褥瘡の基礎知識から、体位交換技術やベッドマットの圧の分散の知識まで専門的な講義内容でした。ベッドマットの進化により、今では除圧目的の体位交換は必要なくなってきているという情報もありました。しかし、体を動かすということは、廃用症候群の予防や人との触れ合いによる刺激などそれ以外にも様々な効果があります。だから体位交換は必要不可欠であるという結論でした。
そして、褥瘡はまず予防することが何よりも重要であると学びました。
 
 
TOPへ戻る