職員のページ~談話室
このページは、
職員の魅力を伝えたいという想いで作成しました。
博水の郷 さくら・ひまわりユニット
2025-04-28
こんにちは。
4月から特養の3階で働いている杉田です。よろしくお願いします。
私はデパ地下などでいろいろと食べ物を探す事が大好きです。
その探した食べ物のなかで、今回は築地市場のおすすめをご紹介したいと思います。
おすすめの一つ目は、鳥藤の親子丼です。鶏肉専門店の鳥藤がやっているお店です。塩と醤油の親子丼があり、築地と言えばお寿司や海鮮丼などを食べたくなりますが、是非鳥藤の親子丼も食べてみてください。
二つ目はルパンのクロワッサンです。ここのクロワッサンはお店の中で焼いて店頭に並びます。チョコ、マロン、アンコなど何種類もあり、先日はメロンパンも追加されていました。私はパン好きなので築地に行くとルパンのクロワッサンは必ず買っています。
築地の場外市場はいろいろなお店があるので、食べ歩いて美味しいものを探すのも楽しいです。
それでは、また機会がありましたら築地以外のおすすめもご紹介できればと思います。ありがとうございました。
4月から特養の3階で働いている杉田です。よろしくお願いします。
私はデパ地下などでいろいろと食べ物を探す事が大好きです。
その探した食べ物のなかで、今回は築地市場のおすすめをご紹介したいと思います。
おすすめの一つ目は、鳥藤の親子丼です。鶏肉専門店の鳥藤がやっているお店です。塩と醤油の親子丼があり、築地と言えばお寿司や海鮮丼などを食べたくなりますが、是非鳥藤の親子丼も食べてみてください。
二つ目はルパンのクロワッサンです。ここのクロワッサンはお店の中で焼いて店頭に並びます。チョコ、マロン、アンコなど何種類もあり、先日はメロンパンも追加されていました。私はパン好きなので築地に行くとルパンのクロワッサンは必ず買っています。
築地の場外市場はいろいろなお店があるので、食べ歩いて美味しいものを探すのも楽しいです。
それでは、また機会がありましたら築地以外のおすすめもご紹介できればと思います。ありがとうございました。
二子玉川あんしんすこやかセンター
2025-04-07
2025年3月に二子あんすこに入職しましたHです。
先日、20年ぶりに学校時代の友人と会いに、名古屋へ日帰りで行ってきました。
1人は神戸から、1人は埼玉から、2人は横浜から参加でした。
まずは名古屋といえばモーニング、予約ができない人気店へ向かったのですが120分待ちで断念。
仕方なく名古屋城方面へタクシーで向かい、日本橋の某デパ地下でも行列必死のカフェタナカの本店へ。
内装はディズニーランドの森の中のガーデンみたいでとっても可愛いらしかったです。
ここでも50分待って、「あんかけスパゲッティ」と「卵がかかったナポリタン」という「名古屋めし」をいただきました。
あんかけはソース味とケチャップ味と醤油のような香りもしてちょっと不思議な味でしたが、あんかけの下にとろけるチーズがかかっていて美味しかったです。
友人はケーキもいただき、カロリー消費の為、名古屋城まで小雨の中40分歩きました。
夕食は、友人が予約してくれた「ひつまぶし」を名古屋の夜景を眺めながらいただき大満足。
食べてばかりでしたが、しゃべって笑って行列に並んで食べて歩いて…20年という時間の経過をまったく感じることなく楽しい時間を過ごしました。
☆デイサービス課 職員紹介☆
2025-03-17
皆さまこんにちは。
『10の質問』に答えていきます。
職員の人となりや、意外な一面、新たな魅力などを知っていただけたら、と思っています。
今回は、「デイサービス博水の郷」 上村 正一(かんむら しょういち)です!
①入社年月日 : 2025年2月1日
②出身地 : 鹿児島県奄美市(奄美大島)
③好きな言葉 : 一陽来復(必ず物事は良い方向へと向かいます!)
④好きな有名人、偉人 : 坂本龍一、二胡奏者 程農化(師匠です)、二胡奏者 姜建華(ジャンジャンホア)
⑤子供のころの夢 : 海外に行く事(島から出たかったからかな)
⑥休みの日によくすること : 最近はよく楽器”二胡”を弾いています。
⑦生まれ変わるなら何になりたい? : 自由人(だいぶ自由ですが)、商才のある人
⑧利用者に言われて嬉しかった言葉 : “ありがとう”の一言です。
⑨所属する事業所の自慢したいところ : 介護技術を丁寧に教えていただけます。
⑩今後の夢、目標:実務経験を積み“介護福祉士”を取得する事です。
以上、上村正一の『10の質問』はいかがでしたか?
次回のデイサービス課の職員紹介もお楽しみに♪
博水の郷 すみれ・さぎそうユニット
2025-03-13
こんにちは!
博水の郷、特養でユニットリーダーをしております番本です。
昨年からユニットが移動となり、新天地で毎日楽しくも怒涛の日度を過ごしております(笑)
そんな毎日ではありますが先日、福利厚生で水戸の偕楽園と梅酒の酒蔵を見学できるバスツアーに参加してきました。歴史の事はさっぱりな私でも、日本3大名園の偕楽園はとても素晴らしく、残念なことに梅の開花にはタイミングは会いませんでしたが幸い見事な快晴に恵まれ最高に満足しました。
プライベートでも機会があればぜひまた行きたいです。
写真は偕楽園の好文亭からみえる眺望です。
博水の郷、特養でユニットリーダーをしております番本です。
昨年からユニットが移動となり、新天地で毎日楽しくも怒涛の日度を過ごしております(笑)
そんな毎日ではありますが先日、福利厚生で水戸の偕楽園と梅酒の酒蔵を見学できるバスツアーに参加してきました。歴史の事はさっぱりな私でも、日本3大名園の偕楽園はとても素晴らしく、残念なことに梅の開花にはタイミングは会いませんでしたが幸い見事な快晴に恵まれ最高に満足しました。
プライベートでも機会があればぜひまた行きたいです。
写真は偕楽園の好文亭からみえる眺望です。
✿相談支援室✿
2025-03-10

相談支援室の上田(かんだ)です。
今年は蛇年ということで、苦手なへびとふれあうため沖縄へ行ってきました。
本当はすごくいやだったのですが、大きな白蛇を肩に乗せ、(伊黒子芭内みたい~と気分を盛り上げ)記念撮影してきました。
シャッターのタイミングでこちらを振り返る白蛇太陽くん、、、

何枚も撮り直しをしました。
鱗は1枚1枚しっかりしていました。
そして、ずっしり重くて暖かかったです。
まさか人生で苦手なヘビに触れる日が来るなんて。
少しだけヘビへ心を開くことができました。
今年は素敵なことが起こると良いなと期待しています
