本文へ移動
4
1
4
9
0
6
社会福祉法人大三島育徳会
法人本部
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-16-6
TEL.03-5491-0340 (代表)
FAX.03-5491-0343 (代表)
 
※各事業所の所在地については、各事業所情報をご確認下さい

職員のページ~談話室

このページは、 

職員の魅力を伝えたいという想いで作成しました。

相談室

2017-04-11
施設サービス部 相談支援課の矢野です。週末に新宿御苑にお花見に行ってきました。昨年は雨風であっという間に桜が散ってしまったので残念でしたが、今年は満開の桜のもと、お弁当を食べながらお花見を満喫しました。新宿御苑は、都会の真ん中とは思えないほどたくさんの桜が咲いていました。久々のお散歩でリラックスできました。博水の郷の枝垂れ桜も、だんだんつぼみが色づいてきました。博水の郷の2・3階のベランダに出て、上から見る枝垂れ桜も素敵ですよ。皆様もぜひご覧ください。

ホームいろえんぴつ

2017-03-27
ホームいろえんぴつ支援員の大矢です。いろえんぴつ開所してから現在まで『食事担当』をしています。食事担当は主に土日・祝日の利用者さんの献立メニューを考えたり、利用者さんの好きなメニューを取り入れて作ったりしています。 「食事担当」という事で「食事」にちなんだ私のお気に入りスポットをご紹介します。 世田谷には無農薬のお野菜がたくさんあります。いろえんぴつや博水の郷の近くに「JA東京中央」という東京中央農業協同組合が主催している無農薬野菜が取り揃えているファーマーズマーケットとカフェがあります。初めてそこのカフェでランチをし、コリアンダー・クミンのスパイスを使ったココナッツベースのグリーンカレーを食べました。新鮮なお野菜にスパイスが効いていてとてもおいしかったです。 機会があったら是非、皆さんも立ち寄ってください♪

私の休息

2017-03-24
こんにちは。
「グループホームやまぼうし」の柴山仁志です。
 
わたくし少々腰を痛めており、子供を抱っこしてぶん回したり、肩車をしてスクワットよろしく飛び跳ねたり等の激しい遊びが全くできません。そこで最近は娘や妻に腰、背中のマッサージや、腰に乗って足踏みをしてもらうという日々を過ごしています。娘の30キロ前後の体重が私の腰にちょうど心地良く、妻に踏まれるのとはまったく質の違う刺激を与えて貰っております(笑)
 
他には、娘も私も銭湯に行くことがとても気に入っており、娘と二人だけの休日がありますと妻が羨ましがりつつも準備してくれた着替えを持ち、バイクでタンデムしつつ近所の銭湯へ向かい至福のひと時を共有するのが私の楽しみとなっております。
あ~ あと何回娘と一緒に銭湯へ入れるのかなぁ・・・・

事務所

2017-03-21
みなさん こんにちは
博水の郷 事務の発地(ほっち)です。
あだ名のような名字ですが、本名です
私の名字について語りたい気もしますが、やはり、我が家のやんちゃな子の紹介をしたいと思います
出会いは、平成24年7月でした
博水の郷の近く駐車場で弱っているところを職員が保護し、私が引き取らせて頂きました
画像は、左が平成24年7月と真中が現在です
弱っていたのに、今は、迷惑なぐらい元気です
名前は、ナナ(7月に出会ったので)4才ぐらいの男の子です。
特技は、ベランダを自分で開けます
右の画像が、まさに開けているところです
今までは絶対に膝の上にくる子ではなかったのに、最近、なぜか私の膝の上にきます
どういう心境の変化なのか、ナナの心の中を見てみたいです
でも、こういうことをされると、どんなにいたずらをされてもつい許してしまいます
我が家に来て幸せかどうかはわかりませんが、長生きしてほしいです
 

特別養護老人ホーム✿博水の郷 医務課✿

2017-03-10
こんにちわ。医務課の佐藤です。
 
近年、猫ブームなどと言われていますが、今回は我が家のネコたちを紹介したいと思います。
ネコたち・・・といっても右側の写真の子(小豆♀13才)は去年の12月に家族に看取られて亡くなりました。
現在、我が家はペットロス状態です。愛する家族との別れは辛いものですね。(3年前にも黒猫のジジを亡くしています。)
でも、そんな悲しい気持ちも、左側の子(ユキ♀14才)が癒してくれています。不思議なもので悲しんでいる人がいると、膝の上に乗ってきて、自然と寄り添う…ネコってすごいですね。
 
私はどんな動物でも大好きなのですが(爬虫類も大丈夫です。)やっぱりネコは最高です。
いつか保護猫カフェを開くのが私の夢です。実現に向けて頑張ってます。
TOPへ戻る