本文へ移動
4
1
0
1
6
5
社会福祉法人大三島育徳会
法人本部
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-16-6
TEL.03-5491-0340 (代表)
FAX.03-5491-0343 (代表)
 
※各事業所の所在地については、各事業所情報をご確認下さい

二子玉川あんすこ>活動案内>活動報告

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和6年度1月 「ほっとカフェ1号店」の活動報告

1月10日(金)、URシティコート二子玉川の集会室にて、ほっとカフェ1号店を開催しました。
今回は、世田谷区を拠点として活動している女子サッカークラブ「スフィーダ世田谷FC」の小林様をお招きし、サッカーボールを使った運動と、お茶を飲みながらテーブルを囲んでの交流会を行いました。
参加された皆さまからは「ボールを使った運動がとても楽しかった」とのお声や、サッカーやスフィーダ世田谷FCに対するたくさんのご質問、二子玉川の皆でもスフィーダ世田谷FCを応援しようという温かいお言葉などが聞かれました。
スフィーダさんも、二子玉川あんしんすこやかセンターも、この地域を盛り上げたいという思いは一緒です。
今年も一年、よろしくお願いいたします。

令和6年度 「第4回いきいき講座」の活動報告

令和6年12月19日(木)
スタンプラリー参加者向けに「冬も健康寿命を延ばそう!!」とのテーマで「お散歩講座」を開催しました。
歴史を学び、楽しみながら運動を続けていただく講座です。

旅行ナビゲーターのスーさんに「歌川広重」の名所江戸百景の解説と、おうちカンゴ二子玉川看護師と理学療法士による「ポカポカ全身体操」を行いました。
毎回皆さん楽しみにされています。沢山の方にご参加ありがとうございました。


令和6年度 「暮らしの保健室 二子玉川」の活動報告

2024-12-10
11月26日に、二子玉川地区内の歯科医師によるミニ講座を開催いたしました。
事前に参加者から聞きたいことや質問をもとに、口腔機能や口腔ケア、オーラルフレイルなど多岐にわたる内容をお話いただきました。知らなかったことや最新医療情報なども教えていただきました。オーラルケアグッズの違いや選び方、講師の先生が関わっているやわらか食のイベントなど、学びの機会になりました。
参加者の皆様、お疲れさまでした。

令和6年度 「事例検討会」の活動報告

【主任ケアマネージャー主催 事例検討会】
11/15日(金)15時~
事例検討会を開催しました。
「地域のケアマネージャーが抱える困難事例を皆で考えよう」とのテーマで、地区ケアマネージャー・玉川保健福祉課・訪問看護・訪問介護・福祉用具など多職種で一緒に考えていきました。
それぞれ違った視点で見る事の大切さを学びました。

令和6年度 「いきいき講座」の活動報告

11月15日(金)に第3回いきいき講座【高齢者の食生活】を開催しました。今回は、世田谷保健所の管理栄養士さんに来ていただき、『高齢者の食生活楽しくおいしく食べて元気な生活を』というテーマで講話をしていただきました。
また、野菜摂取量がわかるベジチェックとソルセイブというろ紙を使って塩分の比較チェックを行いました。
当日は雨だったにも関わらず18名が参加されました。
参加者の皆さま講話を熱心にお聞きになっていました。
普段の野菜の摂取量などもわかり、改めて食生活を意識して健康寿命を延ばしたいとの声があがっていました!!                                                                         

TOPへ戻る