本文へ移動
3
6
0
5
6
8
社会福祉法人大三島育徳会
法人本部
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-16-6
TEL.03-5491-0340 (代表)
FAX.03-5491-0343 (代表)
 
※各事業所の所在地については、各事業所情報をご確認下さい

居宅介護支援事業所 博水の郷

お知らせ

シェルティのハルちゃん
2023-04-08
2月から、シェルティのハルちゃんが博水の郷に来てくれました。
「おはよう!」「ハルちゃん、何してるの?」など、私が仕事をしている部屋の入り口にハルちゃんがいるので、部屋を出入りするとき、つい、ハルちゃんに声をかけてしまいます。
仕事が忙しくて大変な時も、ハルちゃんを見ると、かわいくて、疲れが吹き飛んでしまいます。
また、ハルちゃんのおかげで、ほかの部署の職員さんとも、お話しする機会が増えました。「ハルちゃん、大きくなりましたね!」「かわいいねー!」など、ハルちゃんがいると、なぜか会話がはずみます((笑)
わんちゃんの癒しの力は、すごいですね!

松下
合同研修
2023-03-30
こんにちは。
ケアマネジャーの腰塚です。

先日、目黒区の姉妹法人、青葉台さくら苑との合同研修を行いました。
普段、他事業所のケアマネジャーと意見交換などを行う機会が少ないので、非常に貴重な時間でした。
姉妹法人ということもあり、日頃の悩み事などをざっくばらんに話せたのではないかと思います。

今回はzoomを利用しての研修でしたが、次回は集合して行い、その後にお酒の1杯2杯でも交えたいというのが本音です…(笑)
花粉飛散
2023-03-02
梅等の開花が見られる様になって来ました。暖かい日が多くなってもう直ぐ桜の季節もやって来ます。
 先日千葉県にある、ちはら台に行って来ました。写真にある様に道路に面して山がありその日は大変風の強い日でした。車で通っただけでしたが、家に到着すると両手両足にカルピスの包み紙の様な水玉模様の蕁麻疹が出来ていました。なんだか胸がだるく重く呼吸が苦しくなってしまい、夜中の3時まで寝ることが出来ませんでした。元々アレルギーが強く、喘息があるのですがこんなに短時間で車から降りなかったにも関わらず「花粉の飛散」で体調が悪くなってしまうなんて、本当にびっくりしました。
 あれ以来対策として、
・可能な限りポリエステルなどのツルツルして花粉が付き難い物を着る。
・メガネ、マスク、帽子をつける。
・飛散量が増える11時から夕方までの外出を避ける。
・帰宅したらジャケット等の花粉を払い落とす。
・洗濯物を家干しにする。
・花粉は静電気で付きやすくなるので洗濯は柔軟剤を使う。
・布団、枕はランドリーで乾燥機を使い外に干さない。
仕事の時は実行出来ない事も多いのですが、同じ悩みをお持ちの方は、是非この対策でこの季節を一緒に乗り切っていきましょう。
富士山で朝食を
2023-01-30
富士山側は雪のようで見えないですね
小さくても、富士山が見えると嬉しい

 
 富士山を見ると、ありがたく感じるのは、わたしだけでしょうか。
 通勤途中に富士山の見える場所があります。 
 最近は少し早めに家を出て、持参のコーヒーとパンで、富士山を見ながら朝食をとっています。これまで、朝と言えば、洗濯掃除子供の弁当作りに夕飯の支度にゴミ出しと、5時に起きてもゆっくり朝食をとることなんてできないのが、世の母ですが、子供の成長とともに弁当から解放されたりと、私も少し早く家を出る心の余裕がもてるようになりました。
 晴れの日にはキーンと凛々しく、曇天の時にはぼんやりとし、また、帰り道には、夕焼けを背負って一枚の絵のような姿を見せてくれる富士山。
 ここでの朝食は、私にとってのひとつの癒しであり、「行ってらっしゃい」と背中を押してもらえる大切なひと時でもあります。
先日、5分ほどの朝食を終えて立ち上がると、すぐ側にもう一人、私と同じスタイルで、パンとコーヒー片手にまっすぐ富士山を見ている女性がいました。
「ここ、いいよね」と心の中で声をかけ、少しうれしい気持ちで職場へと急ぎました。
                                                                                                    (hiromi)
長崎・天草旅行
2023-01-20
大浦天主堂
天草の夕日
大江天主堂
大ヶ瀬 小ヶ瀬
﨑津教会
11月に長崎と天草に旅行に行きました。長崎の原爆資料館や平和公園、世界遺産にもなった「潜伏キリシタン関連遺産」などを見てきました。東京ではなかなか見られないような、風光明媚な自然にも触れることができ、気持ちが良かったです。今後、コロナが落ち着き、時々、仕事の合間に、旅行に行ければいいなーと思いました。
心の向くままに
2022-10-29
他の人もそうだと思うけど、仕事終わりに電車やバスに乗りスマホでニュースを読んだり、ある程度距離のある通勤ならゲームや動画を見て過ごす人が多いと思う。私の場合は仕事を持ち込むのが苦手でスマホにメモをとって過ごす。家に着くまでに、仕事と生活を分ける私なりの工夫だ。
 駅に着くとスーパーに食材を買い求め帰宅後は対面式の台所なので、テレビをつけながら食事を作り、日中干していた洗濯物をたたみ、また新たに洗った洗濯物を夜の内に干す。毎日この「ながら」を繰り返し、ここ何年も続けてきた。
 今月不覚にも病気になってしまい、家族へうつさない様に自分の部屋だけで成立する事を探した。当時話題だったので買ってはいたものの、全く手にしていなかった『火花』『劇場』又吉直樹の作品を読んでみた。芥川賞を取ったが期待していなかった。又吉に興味が無かったし、賞を取った本と取れなかった本の違いを、私にわかる能力がない事も理由だ。
 「ながら」では出来ない事だからなのか、久しぶりの読書は面白かった。それともこの本だからなのか分からない。一気に読み上げた。漫画でも無いのに声を出して笑った・・そして涙が出てきた。胸が苦しくて暫く動けなかった。
今日もNetflixやAmazon primesやHuluでは無く、綿矢りさの『生のみ生のままで』を読み終わり『蹴りたい背中』を読み始めた。
新型コロナ陽性者発生についてのご報告
2022-10-21
平素より、当事業所へご高配を賜り感謝いたしております。

10月19日(水)「居宅介護支援事業所博水の郷」の職員1名がPCR検査の結果、新型コロナウイルス陽性となりましたことをご報告します。
10月20日(木)「居宅介護支援事業所博水の郷」の職員1名が抗原検査の結果、新型コロナウィルス陽性となりましたことをご報告します。

現在のところ、ご利用者、職員の濃厚接触者はおりません。

事業所は休止せず、事業を継続しています。

今後は、世田谷区、保健所と連携を取りなら、対応してまいります。
ケアマネ日和 「チエ子さんの散歩~地域の見守り」
2022-10-06
弟が家に来るのを外で待っているとのこと

 食べ物が美味しい季節になりました。春はほろ苦い食べ物で目を覚まし、秋は美味しいものを沢山食べることで冬支度を始める。秋刀魚、栗ご飯、冬瓜、松茸、鍋、菊のお浸し、ぶどう、柿などなど。体調を崩しやすい季節の変わり目を、旬の食べ物で力をつけて、乗り切りたいものです。
 さて、わたしが担当させて頂いているご利用者のなかに、認知症の女性がいらっしゃいます。ご主人と仲良く暮らしていらっしゃいますが、1年ほど前から一人で散歩に出ると迷子になることが多くなり、私も何度か探しに行ったことがあります。
 先日はデイサービスの送迎車を待ちきれずに歩き出し、迷子になってしまいました。ご主人から「チエ子がいなくなった」と朝一番に連絡が入り、いつもの散歩コースを探しに行きました。
 道行く人に「腰の曲がった小さなおばあさんを見ませんでしたか」と尋ね歩くのですが、実は皆さんが親切なことに驚いています。
 以前、主婦の方に尋ねたときには「さっきいた、いた!」と、すぐに今来た道を戻り、「あの時声をかければよかった、おかしいと思った」と一緒に探してくれたり、また、別の男性は、「うちの母も大変だったんですよ」と昔を思い出しながら心配してくださいました。コンビニなど、何件かの店舗では、事務所内に写真を張って下さっています。
 こんな風に皆さん一様にとても心配してくださり、協力的です。
 警察の方からは、ご主人からの連絡が入るより先に、地域の方々からの通報が入ることも多々あると聞いています。
 地域の方々のご協力に感謝申し上げるばかりです。(hiromi) 
ケアマネジャー研修
2022-08-20
主任ケアマネジャーの松下です。
居宅介護支援事業所 博水の郷のケアマネジャーはこの時期、全員、ケアマネジャー研修に参加していて、ご利用者様支援をしながらの研修参加で、なかなか大変だと思いますが、皆さん、工夫しながら、業務をこなしていて、頭が下がります。
ケアマネジャーが研修に参加しなくてはいけないのは、介護保険法に、「介護支援専門員(ケアマネジャー)は、要介護者が自立した日常生活を営むのに必要な援助に関する専門的知識及び技術の水準を向上させ、その他その資質の向上を図るよう努めなければならない」と定められていることによります。
ケアマネジャーは、業務の特性上、支援の方法が、自分流になってしまいがち、と私は感じているのですが、研修に参加することによって、専門的知識を再確認し、介護保険法の理念である、自立支援、重度化防止などを実現するための支援の方法を学びなおせるのではないか、と思います。
私も、今月、東京都主催の、主任ケアマネジャーの研修に参加し、色々と学びました。その中で、「本人の意思を無視して、サービスありきの支援や状態の改善を強要する支援を行うことは適切ではない」との言葉があり、その通りだ!と思いました。
10月、11月に、また、ケアマネジャーの研修が待ち構えており、大変ではありますが、学びを得ていきたいと思います。
バタバタ研修
2022-08-04
387ページ分厚い!

昨年の6月より介護支援専門員の更新研修を行う予定でしたが、コロナ禍により再三延期になり1年経過して6/12漸く最終日を終える事が出来ました。

新年明けてから講義をYouTubeで聞き、提出物の事例を作成し、漸くグループワークに漕ぎ着けました。

提出物の内容に不備があったり忘れ物がある場合、参加させて貰えず、初日のプレッシャーは物凄い物がありました。

今回書類が多く高さ10センチ程ですが段ボールで送られていました。忘れ物が怖くてこの段ボールごと全て持参した方もいらっしゃっいました。笑!

6月半ばに提出しましたケアマネ証がまだ届いていません。

コロナが感染拡大して、東京都も忙しくなってきたので

遅れているのかしら?

グループワークはキャリアの有る方たちが多く大変勉強になり刺激を頂きました。

なんとか終了した更新研修万歳❗️

TOPへ戻る