本文へ移動
4
2
4
0
1
9
社会福祉法人大三島育徳会
法人本部
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-16-6
TEL.03-5491-0340 (代表)
FAX.03-5491-0343 (代表)
 
※各事業所の所在地については、各事業所情報をご確認下さい

職員のページ~談話室

このページは、 

職員の魅力を伝えたいという想いで作成しました。

博水の郷 もも・たんぽぽユニット

2025-07-07
今年の5月から2階もも・たんぽぽユニットに入職した上田です。
宜しくお願いします。

趣味は飲食店巡りです。
左の写真は渋谷にあるステーキ屋さんで、お気に入りはポークステーキ。
食べやすくて、何度も通っています。

右の写真にあるラーメンは学生の時から食べ歩きする程、好物の1つです。

巷でよく言われる「二郎系ラーメン」「魚介系ラーメン」がお気に入りです。

暑い日が続きますが、日々新しい視点を持って頑張りたいと思います。

博水の郷 看護課

2025-07-01
看護課の細矢です。
ラグビーシーズンは終わってしまいましたが、地元のチーム「ブラックラムズ」を応援しています。初めはお付き合いで観戦をしていましたが、身体の大きな選手がぶつかり合う迫力やパスが繋がりトライが決まった瞬間のスタンドの一体感に魅了され今ではファンクラブに入ってます。
ルールが分からなくても試合中ファウルがあると詳しい内容がアナウンスされるので安心して楽しめます。どのスポーツにも共通することですが、一生懸命に戦っている選手は輝いていて眩しいです。皆さんもぜひラグビー観戦に出掛けてみて下さい。

☆デイサービス課 職員紹介☆

2025-06-23
皆さまこんにちは。
デイサービスでは、職員の紹介として『10の質問』に答えていきます。
職員の人となりや、意外な一面、新たな魅力などを知って頂けたら、と思っています。
今回は、「デイサービス博水の郷」 遠藤 菊江(えんどう きくえ)です!
 
① 入社年月日 : 2002年9月2日
 
② 出身地 : 宮城県
 
③ 好きな言葉 : 一期一会
 
④ 好きな有名人、偉人 : 特になし
 
⑤ 子供のころの夢 : 看護師、保育士
 
⑥ 休みの日によくすること : お風呂屋に行く
              (炭酸湯、ジャグジー、露天風呂→食事・飲み→休養→風呂
 
⑦ 生まれ変わるなら何になりたい? : ???
 
⑧ 利用者に言われて嬉しかった言葉 : ここに来ると1日があっという間に過ぎる
 
⑨ 所属する事業所の自慢したいところ : 利用者さんにまっすぐに対応しているところ
 
⑩ 今後の夢、目標 : 健康に気をつけ、家族に負担をかけない が目標
 
 
以上、遠藤菊江の『10の質問』はいかがでしたか?
次回のデイサービス課の職員紹介もお楽しみに♪
 

ホームいろえんぴつ

2025-06-10

「夜明け前の弱すぎる光」

 

先日、小沢健二さんのライブに行ってきました。正確には、チケットが手に入らなかったので音漏れを聴いてきました。日比谷野外音楽堂(野音)です。

32年前ソロデビューのフリーライブを行った場所。そのとき放たれた夜明け前の弱すぎる光が2025年の今も光りつづけ、更にその先へと続いている。過去と現在がつながり未来を照らすようなそんなライブでした(どんな笑)

 

当日web公開された新曲は“演歌”

「え、オザケンどこに向かってんの?ヤバくない?」愚問です。こちとら32年も魔法にかかっているので演歌ごときでは驚きません「そう来たか、ニヤリ」です。

次のツアーでは演歌で踊るのです、きっと。そのお話はまた今度...    支援員Y 

博水の郷 ショートステイ

2025-06-07
皆さまこんにちは
職員のOです。
私のブログは「そうだ旅に出よう」です。今回の目的地はいつものところです。京都です。
ここ数ヶ月よく行っている気がしています…。
2週間位前も行ってきました。初の日帰りです。理由は大好きなお店の会員限定イベントに当たったためです。当たるとは思っていなかったのでびっくりです!!
このお店は必ず行くところです。毎回行って飽きないかと言われると飽きません。お土産だけ買うこともありますが、時間があれば併設されているカフェに行くことが楽しみなんです。カフェ限定商品…。限定に弱いですね。
店名は「マールブランシュ京都北山」です。
京都に行くことがあれば立ち寄ってみてください。

写真はイベントで食べた一部のものです。写真のセンスは無いです。すみません。

まだ紹介したいものがたくさんあるのでまたのブログで紹介できればと思います。
ありがとうございました。
TOPへ戻る