本文へ移動
4
2
1
4
6
5
社会福祉法人大三島育徳会
法人本部
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-16-6
TEL.03-5491-0340 (代表)
FAX.03-5491-0343 (代表)
 
※各事業所の所在地については、各事業所情報をご確認下さい

職員のページ~談話室

このページは、 

職員の魅力を伝えたいという想いで作成しました。

博水の郷 ショートステイ

2025-02-21
春が待ち遠しい此頃、皆さん如何お過ごしでしょうか?
ショートステイ 石川です。
私事ながら、昨年、清澄白河の近くに引っ越しました。永らく暮らした世田谷区を離れるのは少し寂しくもありましたが、新しい場所での生活も楽しいものです。

この夏にあった深川神明宮の本祭は、とても印象に残りました。盛大な水かけと清澄通りで行う大手締めは圧巻でした。
機会があれば、ぜひ見に来て下さい。

用賀あんしんすこやかセンター

2025-02-10
用賀あんすこに転職してきました!はじめまして新人職員のSです。今まで看護師として臨床の方に
おりましたので、包括業務とは少し違うので沢山の覚える事や、書類のたぐい、新しいシステムに
あたふたして、不安になる事も多々あります。
しかし経験豊かな先輩の皆様に、アドバイスやご指導して頂き、感謝の日々です。
そして先輩方のサービスを知り尽くした手腕と、サクサクと仕事をこなすお姿はなんと頼もしい!!
そのようになれたらなぁとミリ単位でいいので、近づきたいです。
 
さて、私の好きなことについてお話ししたいと思います。
私は神社参拝が好きで、氏神様(地元の神様)になるべく月の1日、15日と、
お参りすることを心がけております。
2025は巳年となり、品川区にある蛇窪神社にも参拝したことがあるのでその時のことを
お話したいとおもいます。
 
参拝日が巳の日にあたり、神社には白蛇のしーちゃん(メス)に会うことができました。
防寒仕様になったゲージに宮司さんが、巾着袋に入ったシーちゃんを出してきて、
参拝の皆さんにお披露目してくれます。もう一匹みーくんという(オス)もいますが、
寒さのあまりでてこないこともあるようです。蛇窪神社は白蛇三大聖地のひとつにあげられ、
宮司さん情報によれば、実は白蛇はナミヘビ科のアオダイショウの突然変異なのだそうです。
また山口県岩国市の白蛇は国の天然記念物にも指定されています。
通常は白蛇同士では繁殖しないそうで、岩国の白蛇は世界でも類をみない事例なのだとか・・・
金運にも御利益のある巳年の本年に、しーちゃんと共に皆様のご健康と強運を祈って、
素晴らしい1年になりますようによろしくお願い申し上げます。
 

玉川福祉作業所

2025-02-06
皆さま、はじめまして。昨年入職しましたKと申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、1月8日(水)に玉福の恒例行事「新年会」を開催しました。
今年は絵馬・羽子板づくりや羽根つき、ビンゴ大会をしました。
どの種目も、利用者の皆さん同士で楽しんでいただき、大いに盛り上がりました。
写真は利用者の方が作成された羽子板です。
お気に入りのシールやイラストなどを貼り、可愛くかっこよく仕上がりました。
最後に。私にとって、初めての行事担当で終始ドキドキの一日でしたが、利用者の皆さんの笑顔をたくさん見ることができて良かったです。

博水の郷 看護課

2025-02-05
看護課の寺崎です。
k旅行会社企画の東海道53次に参加しています。30回まであり20回の府中から藤枝までの岡部宿の紹介です。入れば何人でも泊まる事ができたそうです。障子をオープンにしてお客様が泊まリ易くするそうです。
写真ばガイドさんと当時の朝食と宿内です。ちなみに京都三条大橋まで行くのには来年の春の予定です。

博水の郷 さくら・ひまわりユニット

2025-01-17
博水の郷 さくら・ひまわりユニットのHです。

入社して三カ月になりますが、いまだバスの定期券(二子玉川駅~世田谷高校)について迷っています。
東急・小田急共通定期券「二子玉川駅~成城学園」にすると、東急バスの玉07、小田急バスの玉07、玉08が乗れるので一本乗り遅れてもすぐ乗れるバスが来て便利です。
でも東急バスの定期券を買うと、通勤路線以外も乗り放題なんですね。最近知りました。帰りにどこか寄ったり休日にお出かけしたり楽しくなりそうですよね。
悩ましい今日このごろです。
皆さまはどうしていますか?

おまけのひとりごと:
静電気のパチパチを抑えるには、靴の裏にホチキスを打ち込む(2~3針ずつ)と良いらしい。
TOPへ戻る