本文へ移動
4
1
0
1
8
4
社会福祉法人大三島育徳会
法人本部
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-16-6
TEL.03-5491-0340 (代表)
FAX.03-5491-0343 (代表)
 
※各事業所の所在地については、各事業所情報をご確認下さい

職員のページ~談話室

このページは、 

職員の魅力を伝えたいという想いで作成しました。

☆デイサービス課 職員紹介☆

2019-10-08
皆さまこんにちは。

デイサービス課では、自己紹介として職員が『10の質問』に答えていきます。
職員の人となりや、意外な一面、新たな魅力などを知っていただけたら、と思っています。
 
今回は、「デイサービス博水の郷」松岡 由佳(まつおか ゆか)です!
 
①入社年月日 : 平成29年11月1日
 
②出身地 : 東京都世田谷区
 
③ニックネーム : 特になし
 
④趣味・特技 : お裁縫が好きです。
 
⑤好きな食べ物 : 鶏の唐揚げ
 
⑥嫌いな食べ物 : 辛いもの、果物
 
⑦好きな場所 : 東京ディズニーランド
    理由 : 夢の世界で元気をもらっています。
 
⑧座右の銘 : 考え中です。
 
⑨所属する事業所の自慢したいところ : 歌好きな職員が多く、いつも歌にあふれています。
 
⑩この仕事をする上で大切にしていること : 自分が楽しんで仕事すること。
 
 
以上、松岡由佳の『10の質問』はいかがでしたか?
次回のデイサービス課の職員紹介もお楽しみに♪

グループホームやまぼうし

2019-10-07
やまぼうしの板橋です。
旅行が好きで月に1度は飛行機に乗って国内外(海外は殆ど韓国ですが・・・)を旅してます。
近年、LCC(格安航空券)のおかげで「ソウル片道¥500!」とかネットでみつけると、「カチッ!」と
クリックしています。
そんな私が最近思う事ですが成田空港の出入国審査が自動化されました。
出入国のスタンプを押さなくなってしまったのです。確かに時短でよいのですが、あとからいつ海外へ行ったとかスタンプを見ながら楽しみたいのに・・・ちょっと寂しいです。(職員に言えばスタンプはもらえるみたいです)
そしてついに今年の4月から帰国時の税関も自動化されてしまいました。
つまり、出入国とも全て自動となったのです。来年の東京オリンピック・パラリンピックへ向けての準備という
ことでしょうか?

総務・事務部 発地

2019-09-27

博水の郷 事務の発地(ほっち)です。

 

先日、夏休みを頂き、伊勢へ御朱印めぐりに行ってきました。

初めての伊勢、心を弾ませ、伊勢の本を購入し、たくさんの方から情報を聞き(特に理事長が詳しいです。)準備万端で出発、心も清められ、優しい気持ちになった、素敵な旅になりました。

しかし、帰る日、まさかの台風接近!!

ドキドキでしたが、雨が降る前に帰れました。

御朱印の御利益でしょうか。

次は、どこへ行こうか考え中です。

御朱印めぐりをしている方、素敵な御朱印があったら、教えてください。

博水の郷 医務課

2019-09-23
医務課の浅見です。
 
野良猫保護して 7年が経ちました。
(=^_^=)(=^_^=)
いい子です。
 
白猫が腎不全になって今毎日家族が朝夕皮下注してます。
残念ながら、治る事はありません。
 

用賀あんしんすこやかセンター

2019-09-19
 
用賀あんしんすこやかセンターの岩﨑です。
4月に入職して半年弱、ようやく落ち着いてきたところです。
私は仕事も住まいも東京なので、便利で何でも手に入る生活をありがたく思っています。一方で自然以外何もないような場所でのんびり過ごす方が、実は性に合っていると思っています。
若い頃はまとまった時間が取れると、予定を決めずに外国旅行に出掛けていました。気のむくままに旅をしていると、電気もガスも何もない村や集落に行きつくことがあります。家は自分たちで切り倒した木や竹、壁や屋根は大きな葉っぱを編み込んで作られ、床は砂や土そのままの事もあります。木の実や果物を集め、芋を堀り、海で魚を取り、枯れ木やココナッツの殻を薪にして煮炊きをする。こういう場所では生きるための作業が日々の重要な仕事です。こんな場所に滞在していると、生きる事はとてもシンプルで自然の流れに身を任せる事なのだと感じます。
しかし一度仕事に戻れば、生きる事はとても煩雑で、大雨や酷暑などの自然環境や、病気・老いなどの自然の流れにいかに逆らうかに必死です。どちらが良いかと聞かれたら…皆さんはどちらを選ぶでしょうか?
目的地を決めないで出かける旅は今はなかなかできませんが、時々懐かしく思い出しています。今年は遅めの夏休みをとって、ぶらっと外の空気を吸いに行ってきます。
 
写真は南米を旅した時のもので、それぞれの秘境のシンボル、イースター島モアイ、ウユニ塩湖の塩、ガラパゴス諸島のイグアナです。
TOPへ戻る