職員のページ~談話室
このページは、
職員の魅力を伝えたいという想いで作成しました。
博水の郷 4階ショートステイ
2019-09-06
ショートステイの岩永です。
先日、夏休みを利用して妻の実家がある和歌山へ行ってきました。
和歌山の名産は梅やみかんが有名ですが、
ラーメンも美味しいです。
醤油豚骨味が主流で、こってり系が好きな方は
おすすめです。
写真は丸三ラーメンという、地元の人からも人気のご当地ラーメン屋さんです。
先日、夏休みを利用して妻の実家がある和歌山へ行ってきました。
和歌山の名産は梅やみかんが有名ですが、
ラーメンも美味しいです。
醤油豚骨味が主流で、こってり系が好きな方は
おすすめです。
写真は丸三ラーメンという、地元の人からも人気のご当地ラーメン屋さんです。
そしてもう一枚は、和歌山市外からの夕日の写真で、東京では味わえない空気の良さと田園風景。
夜は星空も綺麗です。
夜は星空も綺麗です。
なんとなく時間の流れもゆっくりに感じます。
癒しの時間を満喫してきました。
癒しの時間を満喫してきました。
世田谷区立玉川福祉作業所 等々力分場
2019-08-26
玉川福祉作業所等々力分場 支援員の稲永です。
私は先週、日本橋で行われたダウン症支援セミナーという研修に参加してきました。ダウン症の特性や健康管理、事例を交えながら支援の考え方を聞き、とても勉強になりました。
研修後、せっかく日本橋に来たのだから息抜きのためにも寄り道して帰ろう!と思い、ふらっとデパートに立ち寄ると、「NHK連続テレビ小説なつぞら展」が開催されていました。
その展示会では、北海道・十勝を舞台に、ヒロイン・なつのすがすがしい生きざまを描く「なつぞら」の魅力を、写真パネルや衣装、小道具、メイキング映像の上映などで紹介していました。
私はなつぞらの大ファンで、毎日録画して帰宅後に見るのを楽しみにしています。大好きなドラマの世界を身近に感じることができたことがとても嬉しくて、夢中になって写真を撮りました。
2階 ももたんぽぽユニット
2019-08-21
こんにちは。博水の郷、もも・たんぽぽユニットの萩澤です。
先日、多摩川へ散歩してきました。
好きな場所があり、多摩川五本松です。
子供の頃は、よくドラマなどのロケなどが来ており、散歩ついでに見学してました。
桜が咲く頃になると、どこからともなく、近所の方がレジャーシートとお弁当を持って花見に大勢やってきます。
今年の夏は、とても暑く、天気の良い日の散歩は大変です。この日は、曇り空で自転車での散歩は気持ちよかったです。
博水の郷 3階さくらひまわりユニット
2019-08-19
はじめまして、今年4月に新しく入職しました、下出 瞳子です。
現在は博水の郷 特養3階のさくら・ひまわりユニットで働いています。
私はこの春に、生まれてからずっと住んでいた金沢から上京し、初めての一人暮らしをしています。
最初は毎日ホームシックで寂しすぎて、実家暮らしがいかに幸せだったかを痛感していました(/_;)笑
実はもう既に3回は帰省しているのですが、それは去年から新しく下出家の仲間になった、豆柴の「ももすけ」に会いたいから!というのもあります!
今回も丁度お盆休みを頂いて帰省していたので、その時のとてもかわいいももすけの写真を載せておきますUo・ェ・oU
まだまだお仕事ではできないことや分からないことも多いですが、恵まれた周りの優しい皆さんに助けていただきながら、沢山勉強していきたいと思います!
これからもよろしくお願い致します!
現在は博水の郷 特養3階のさくら・ひまわりユニットで働いています。
私はこの春に、生まれてからずっと住んでいた金沢から上京し、初めての一人暮らしをしています。
最初は毎日ホームシックで寂しすぎて、実家暮らしがいかに幸せだったかを痛感していました(/_;)笑
実はもう既に3回は帰省しているのですが、それは去年から新しく下出家の仲間になった、豆柴の「ももすけ」に会いたいから!というのもあります!
今回も丁度お盆休みを頂いて帰省していたので、その時のとてもかわいいももすけの写真を載せておきますUo・ェ・oU
まだまだお仕事ではできないことや分からないことも多いですが、恵まれた周りの優しい皆さんに助けていただきながら、沢山勉強していきたいと思います!
これからもよろしくお願い致します!