特養ブログ
日々のできごと
スーパー銭湯に行ってきました
先日、かねてより「銭湯に行きたいなぁ」と話していた利用者さんと、成城にあるスーパー銭湯に行ってきました。
そこでは天然温泉が出ているらしく、地下1200メートルから湧き出す炭酸水素塩温泉だそうです。さらには東京の天然温泉の特長である「黒湯」という事で、利用者さんも「珍しいね~」「すべすべする~」と入ったことの無い温泉に終始上機嫌でした。
温泉を楽しんだ後は、施設内にあるお食事処
でおそばを注文。
温泉入ったあとにそのまま食事をとって休憩する。この究極のリラックスコースを堪能した利用者さんは、帰りの車の中では「気持ちよかったねー」
「また行きたいな」と充実感でいっぱいの表情で職員との土産話で盛り上がりました。
スイカ割り




ナツボラジュニア




特別喫茶 開店!!




✿平成29年度のできごと✿
ボランティア懇親会
始めに、ボランティア皆様の活動紹介を行った後、活動体験として絵手紙クラブの講師よりご指導いただき、「桜」の絵手紙作りをおこないました。皆様それぞれ個性が生かされ、素敵な作品が出来上がりました。
次に、博水の郷もぐもぐタイム「茶話会」を行いました。世田谷の名品を掲載した「世田谷みやげ」の中から厳選したお菓子を、お茶と共に楽しんで頂きました。
最後に、山本副介護長による「認知症について」の勉強会を行いました。お茶を飲みながら、気軽に聞いていただこうと思っていたのですが、皆様熱心にメモを取られていました。ボランティア活動をして下さる皆様の熱心な思いを感じました。
ボランティアの皆様との活動や交流により、ご利用者が地域とつながり、楽しみの多い生活を送ることができ、職員一同大変感謝しております。今後も皆様のお力を借りながら、博水の郷を、そして地域を盛り上げていきたいと思います。
入浴イベント(フラワーバス)




ラーメンイベント





平成30年のお正月



